ご自身の中で、既になんとなく遺産分割のイメージを持っている…という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、その思いは本当に実現するでしょうか?
たとえばこんなケースがあります
このように、「大丈夫だと思っていたけど、いざ相続が開始してみたら思うように行かなかった…」というケースがあります。
特に、相続財産の中に不動産がある方は苦労されることが多いようです。
将来のために、学んでおきませんか?
「自分が亡くなった後、子や孫の代で相続がうまく行かずに悲しい思いをする…
というのは、なんとしてでも避けたいことですよね。
早めに対策をとっておけば、相続をする人も、される人も納得できる内容にすることはもちろん、相続税を最小限に抑えるための手立ても実現します。
生前から家族で相続について話をしていくことは、
- 一家のたいせつな不動産や財産を守ること
- 子供の代の負担を減らすこと
- 税金対策
に繋がります。
ですから、相続について事前に家庭でしっかりと話をする機会を持つことをお勧めします。
とはいえ、
- いきなり「相続について話そう」と声をかけるのは、ちょっとやりにくい。
- 話し合うと言っても、具体的にどんな話をすればいいの?
- 配偶者や子供に嫌がられないか心配…
そんな思いもあるかと思います。
そこで、「家族会議の開き方セミナー」を受講してみませんか?
セミナー内容
第1回 「相続承継についての目的を明確にする」
第2回 「現状の問題点を知る」
第3回 「解決策を知る」
第4回 「具体的な実行計画を立てよう」
受講料 20,000円(税込み、4回分)
参加方法は、会場(高島聖也税理士事務所)もしくはオンライン(Zoom)です。
第2期
第1回は令和5年4月第2回は令和5年5月
第3回は令和5年6月
第4回は令和5年7月
第3期
スタートは令和5年10月講師

所長 髙島 聖也・荻原 千穂
会場アクセス
高島聖也税理士事務所
福岡市博多区博多駅前3-23-12 博多光和ビル802号室
オンライン
ご希望のメールアドレスに招待URLをお送りします特典
受講いただいた方には
「家族会議の開き方」小冊子をお渡しします
相続に関する疑問がスッキリ解決でき、後から見直せるので安心です。