当事務所では福岡市内の不動産経営者様を中心とした財務と税務のコンサルティングを行っています。
現在、当事務所の一員となり、自身が勉強した知識を活用して提案がしていきたい…という積極的な方を募集しています。
当事務所の3つの違い
当事務所では原則、記帳代行は行っておらず、関与先様自身で記帳を行って頂いています。これにより、関与先様にとっては税理士事務所の処理を待たずしてタイムリーな業績を把握できるメリットがある他、税理士事務所側も記帳代行の時間を業績改善のための業務(付加価値業務)に充てることができるというメリットがあります。
今後、記帳代行などの業務はAIに取って代わられるとも言われており、会計事務所間での価格競争も起こっています。AI化や価格競争の波に飲み込まれないよう、安定した経営基盤を築くためにも、付加価値業務へより多くの時間を使える仕組み作りを目指しています。
分野を絞ることにより、業務品質の向上、より深い知識への探求を行っています。また、多くの不動産オーナー様の悩みである相続税に対して、生前からの対策に力を入れています。
使用会計ソフトを限定することにより、複数のシステムの操作方法を覚える必要がなく、業務量やヒューマンエラーのリスクの低減を図っています。
「記帳代行に追われて残業になる…」
「定型的な事務作業が多くて、いつも同じことの繰り返し…」
そんな会計事務所のイメージを払拭する、
働きやすく・学びの多い環境が当事務所の自慢です。
当事務所で働くと得られること
不動産オーナーに特化し、戦略的な提案を行っていく事務所なので…
- 財務・税務だけでなく、不動産についても高い専門性が身につく
- 記帳代行などの定型業務に時間を取られない
- 関与先様を自分の目で見て、戦略を考えて提案できる
言われたことをやる、決まったことをやるのではなく、
専門性が高く、関与先の課題解決のために付加価値提案をしていく仕事のため
やりがいが得られ、自己成長に繋がります。
また、税理士試験受験者を応援しています!代表である高島も働きながら資格取得をしたので、その大変さは承知しています。
試験休暇も積極的に取ることができ、学びやすい環境づくりに配慮しています。(試験特別有給休暇、資格取得支援制度有)
どんな仕事をしているのか?
1.物件のご紹介
実際に当社が携わっているクライアント様の物件について紹介します。
カラオケ館 福岡粕屋店
所在地 : 福岡県粕屋町
所有会社 : サン・マネジメント有限会社様
グランパル博多
所在地 : 福岡県東那珂
所有会社: HNアシスト株式会社様
オーナー様は静かな住環境にこだわって物件を建設されたそうです。
スリーゼ
所在地 : 福岡県福岡市博多区東光寺町
ららぽーと福岡近くの人気物件です。
コンフォルタ柚月
所在地 : 福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原
所有会社 : 撫養商事株式会社様
京和風なデザインがおしゃれな物件です。
イル・ソーレエスト
所在地 : 福岡市城南区東油山
2022年に完成したばかりの新築一戸建て賃貸物件です。
kreis&Lili クライス&リリ
所在地:福岡市南区平和
2023年に完成した、中庭が素敵な新築賃貸物件です。
2. 仕事のやり方
社員教育に力を入れております。はじめから担当先に1人で訪問するということはなく、まずは同行して、サポートを受けながら学んでいくことができます。
また、各種研修制度も整っています。
STEP1:オンデマンドによる研修(監査方法やシステム利用についての基礎を習得します)
STEP2:クラウドシステムを利用した内勤での監査補助及び申告書作成補助(実際の会計処理を学んでいきます)
STEP3:訪問監査同行(先輩職員の関与先様訪問への動向を通じて、実務を学びます)
STEP4:まずは数件から担当を持ちます(毎月関与先様を訪問し、会計処理の指導や支援。決算申告業務など)
3. ここがちょっと変?!な風習
- 電話は社歴が長い人から取る
「電話は新人さんの仕事」という会社さんも多いと思いますが、当事務所では“お客様をお待たせしない”という考えの元、「かかってくる可能性が高い人=社歴が長い人」順に電話を取ることにしています。
新人時代には先輩たちの電話対応に聞き耳を立てて、徐々に覚えて行ってくださいね(^^)/
- ハガキをまめに書く
お客様のお誕生日や何かのお礼の際など、手書きでハガキを出しています。会計システムのDX化(デジタルによる変革)を進めていく一方で、お客様との接点に関しては、アナログの良さも大切にしています。
良好な人間関係を築くことで、仕事もやりやすく楽しくなりますよ
- 上司が帰るまで付き合い残業
- 女性社員がお茶くみや電話当番をする
- 頻繁な飲みにケーション
良い意味で、昔の会計事務所のイメージとは異なる点が多いです。
ぜひ、気軽に事務所見学にもいらしてくださいね。
4.事務所風景
先輩の声
- Q1.入所のきっかけや、当事務所を選んだ理由を教えてください!
- 私は税理士事務所が未経験だったので未経験でも指導していただける当事務所を選びました。また、他事務所では、あまり経験することができない相続税申告業務を学ぶことができることも、理由の一つです。
- Q2.他業種から税理士業界への転職をされていますが、入所前後でイメージとのギャップは
- 税理士業界は残業が多いイメージでしたが、ほとんど無いので仕事終わりの自由な時間がたくさんあることが嬉しいです。記帳代行もほとんど無いので驚きました。
- Q3. 入社後、研修の体制はどうですか?どのようなことを学びましたか?
- 研修体制はすごく整っていると思います!オンラインの動画研修や本、DVD、テキストの配布、セミナー参加などたくさん学べる環境です。今は、巡回監査士補の資格取得に取り組んでいます。
- Q4. 職場の雰囲気、働きやすさはどうですか?
- とても働きやすいです!私の勝手なイメージですが、会計業界の女性は怖い方が多い印象でしたが、皆さん本当にお優しく、質問しても丁寧に教えてくださるので、すごく居心地が良いです。
- Q5. 今後どのような仕事をしてみたいですか?
- 今は相続税申告を学んでいますが、分からない事だらけなので知識を蓄えて相続案件にたくさん取り組んでいけたらいいなと思います。
- 始業から終業までの基本的なスケジュールを教えてください!
- AM:一日のスケジュール確認&メールなどの連絡確認巡回監査の準備
→巡回監査へ(訪問の場合は、移動含めて3時間程)
PM:事務所へ戻り、監査報告書作成、宿題事項調べものなど
決算申告業務など、所内業務 - 主な業務内容とやりがいを教えてください!
- 巡回監査業務、各申告業務、セミナー講師など、 お客様に、任せてもらえている頼ってもらえていると感じるときが一番やりがいを感じます。
- 仕事の中で大変だなと感じることを教えてください!
- 自分のミスでお客様に大きな損をさせてしまうかもしれない プレッシャー
- 職場の雰囲気、働きやすさはどうですか?
- 少人数なのがプラスにはたらいていると思います。 ムード○・研修など、知識を仕入れられる機会も多いです。
- どのような人が向いている仕事だと思いますか?
- どんな人でも努力と経験次第で成長できるので、
最終的には前向きな人だと思います。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給 与 | 基本給 23万円~25万円(経験・能力・スキルに応じて決定、原則年1回昇給) |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩時間60分 |
休日・休暇 | 土・日・祝 ※ただし、繁忙期は別途土曜出勤あり(年5日程度) 夏季、冬季休暇 |
勤務地 | 福岡市博多区 |
加入保険 | 社会保険完備 |
業務内容 | 月次顧問・決算申告業務、相続税申告業務 相続対策・事業承継・ 不動産コンサルティング業務 |
必要資格 | ・日商簿記2級以上あれば尚可 【未経験可】 |
税理士志望アルバイトの募集について
専門学校等への通学を優先しつつ実務を勉強したい方については、アルバイトでの採用も募集しています。お気軽にお問い合わせください。
採用までの流れ
求人情報は随時Indeedやハローワーク等の 媒体にも掲載しております。当HPからもお問い合わせフォームをご用意しておりますが、ご都合の良い媒体からの応募で構いません。
応募いただいてから採用までの流れをご案内します。
- STEP.01
- 電話、メールによるお問い合わせ
- まずは当事務所までお電話もしくはメールにてご連絡ください。担当者より募集に関する詳細をお伝えさせていただきます。
- STEP.02
- 書類選考
- ご応募いただける方は、まずは履歴書のご送付をお願い致します。書類到着後、1週間以内にこちらより結果をご連絡致します。
- STEP.03
- 面接
- 書類選考に通過いただいた方には、当事務所にて面接を受けていただきます。面接に合格後、採用となります。就業開始の時期や条件など、何か気になることがあればお気軽にご相談ください。
ご応募・お問い合わせ
お気軽にお電話ください
【担当:高島・笠井まで】