誰のため、何のための法人化?【福岡・相続税対策】

税理士の高島です。

法人化を検討されている方のお話を聞くと

「今、〇棟〇世帯持っている不動産オーナーです。」

「いまは個人ですが、次は法人にしたいと思っています」

と言われます。

「なんで次は法人なんですか?」と聞くと

銀行担当に言われたとか、本を見たらそう書いて

あったとかいろいろです。

「所得について高いですか?」と聞くと

「今は償却があるので赤字です」とか

「減価償却が減ってきたので来年から利益が

でます」と言われます。

ここで状況を整理したのですが、

何のために法人を設立するのか?ということです。

不動産専門ということで税理士をしていると

クライアントの決算書は当然のこととして、

スポットでご相談を受けることが多くあります。

そうすると成功事例もあるのですが、

失敗事例も多くあります。

会社を作ったが失敗だったというケースも

多くあるのです。

そのほとんどが「目的を明確化せずにした法人化」

です。

「銀行に言われたから」→融資のための法人化

「節税になります」→ 

 一部は税理士のための法人化(節税メリット以上に顧問料を支払っているケースがあります)

これでは会社という組織体がかわいそうです。

 

なんのための法人化をするのか。

これをしっかりと決めましょう。

法人とは、個人という組織体ではなく、

法人という組織体で事業を行うということです。

つまり、事業継続が求められます。

事業を続けていくためには「顧客を創造する」

という経営者的な感覚が必要です。

例えば料理人であれば、自分の提供する料理で

世の中の人を喜ばせるんだ!

そのために事業を起業します。

 

不動産オーナーも一部の本では老後の不労所得

づくりのような話がありますが、

そのような方は法人という組織体をするべき

ではない思っています。

会社を作るということは、経営者になるという

覚悟を持って臨むべきでしょう。

そのためには、コストもかかります。

当事務所も顧問料というコストを

ご請求するのですが、それを活かせるかどうかは

会社の社長の腕次第という部分があります。

当然、成功するために私も、知識を最大限に

提供いたします。

「会社を作る目的は何ですか?」

「本当に会社組織にする必要がありますか」

これを聞いてもなお、会社にしたいという方

はぜひ一歩を踏み出してください。

 

 令和2年6月24日 税理士 高島聖也

 

【無料】オンライン動画講座
必須※半角英数のみの名前は使用できません
必須